街乗りに最適なロードバイクについて

ロードバイクには街乗りの自転車とは違ったパーツがいくつか使われています。

見た目でもわかるものとしては、下側に大きく湾曲したドロップハンドルです。

そしてハンドルの湾曲部に付いているのがギアシフター付きのブレーキです。

普通に握るとブレーキがかかり、横にスライドするとギアを変えることができます。

レバーに複数の機能を持たせて、なるべく手を離さないで操作ができるように考えられたパーツです。

ペダルも通常のものと異なります。

ビンディングシステムが採用されていて、専用のシューズを履くことでしっかりと固定されるようになります。

そうすることで漕ぐ時に下に押す力だけでなく、上に引き上げる力も使えるので足の負担が少なくなります。

足が固定されてしまうため信号などで止まる時に解除する動作が必要です。

なれないと転倒することもあり、慣れるまでに時間がかかります。

ただし、長距離の移動を考えた場合、なくてはならない装備の一つです。

TOP